- エアコンフィルターを簡単に掃除したい
- 自宅にあるもので掃除したい
夏や冬に大活躍するエアコンですが、ついつい掃除を後回しにして1年近く掃除をサボってしまいました。
さすがにマズイ…と思って掃除することを決意!
できるだけ家にあるアイテムで楽して掃除したいと考えました!
結果、フィルターにバスマジックリンを使ったら簡単に掃除できたので紹介します!
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/75aa1e94101cc1e5c2267451a1c589cf.jpeg)
簡単に綺麗にしちゃいましょう♪
風呂用洗剤を使う
※汚れた部分の画像がありますので不快な方は閉じてくださいね。
まずフィルターを掃除機で吸って埃を取り除きました。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
掃除機だけでは汚れが取れない…
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner1.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner1.jpg)
こんな感じで端にカビ?のようなものがついていて掃除機では取れません。
本格的に汚れを取らないといけない状態だったので説明書でお手入れ方法を確認。
すると“中性洗剤で落としてください”とありました。
具体例として食器用洗剤を水に溶かして漬けておく方法が紹介されていました。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
なんか面倒だな…
一瞬挫けそうになりましたが、中性洗剤ならバスマジックリンが使えるのでは?と思って今回使用してみました!
泡で出てくるので吹きかけるだけ!とっても簡単です。
全体にバスマジックリンを吹きかけて泡を全体に伸ばします。
シュワシュワ音を立てているのでしばらく放置して、泡が消えたら歯ブラシでこすります。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner2.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner2.jpg)
こすり終わって見てみるとけっこう汚れているのがわかります。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner3.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner3.jpg)
こすり終わったらザっと洗い流して終了です。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner4.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner4.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner5.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner5.jpg)
端のカビのようなものも綺麗に落ちました!
簡単に掃除できたのでおすすめです。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/75aa1e94101cc1e5c2267451a1c589cf.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/75aa1e94101cc1e5c2267451a1c589cf.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/75aa1e94101cc1e5c2267451a1c589cf.jpeg)
これならまたやってもいいかな!
番外編
エアコンの中もカビが生えていたので可能な限りで掃除しました。
奥に手が届かないのでハンディワイパーの柄に床用ウェットシートを巻き付けて拭き取りました。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner7.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner7.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner8.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner8.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner9.jpg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/03/air-conditioner9.jpg)
想像以上に汚れが取れました。
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
![](https://chiyashi-chuka.com/wp-content/uploads/2021/01/c40bd9e4767a1a858322e11e75f9857b.jpeg)
1年でこんなに汚れが溜まるのかあ…
この汚れ具合を見て、自分で掃除できないエアコン内部は数年に1度は業者の方にお願いした方がいいなあと思いました。
まとめ
いかかだったでしょうか?
汚れを溜め込まずこまめに掃除することが一番なんですが、ついサボってしまいますよね。
細かい作業や時間のかかる作業になると一気に億劫になるので、こまめに掃除できるように取り掛かりやすい方法を考えていこうと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント