夫の異動が決定、メリットとデメリットを考えてみた

こんにちは。

すっかり秋らしくなりましたね。もう寒いくらいです。

9月下旬に突然夫の部署異動が決定しました。

夫もびっくりで10月1日から異動先で働いています。

夫は3交代勤務で夜勤もあるし、3日勤務で1日休みというサイクルでした。

土日や祝日も関係ないので、私も祝日とか関係なく過ごしていました。

それが今回の異動で日勤になり、平日勤務で土日休みになりました。

そこで問題が…

夜勤手当や休日手当等がたくさんついてたけど全て無くなって給料が確実に下がる!

反映されるのは11月の給料からですが、予想されるに月5万円程度減ります。年間60万円。

大ダメージ!!ただ、そんなこと会社側は知ったこっちゃないんですよね。

現に私働いてないし。

給料が下がればその分私が働いて稼げばいいじゃーんって話ですよね。

でも本音は外で労働したくない!!!

甘ったれた考えであることはわかりますが、これが私の本音です。

基本的に部署異動は考えられない仕事だったので、3交代勤務のときの給料で資産形成を考えていました。

最初に異動の話を聞いたときは焦りました。

私は本当に短絡だなあと思うのですが、最初は給料が下がるということにしか注目できなかったんです。

もらえていたものが無くなるとすごく損をした気持ちになります。そうするとお金に対する不安も大きくなっていきます。

給料が下がる→生活できない→足りなくなったお金を仕事を見つけて稼がなきゃ!!

という考えになりました。

本音は働きたくないけれど、お金の不安を取り除くには働くしかない!!とすぐに結論づけました。

私がそうやって思い込んでいると夫が「待て待て」と。

私たち夫婦はお金や仕事のことをよく話し合います。

不安な気持ちを吐き出すことができるし、話し合うことで視点が変わって違う選択肢を発見できる場合も多いです。

今回も話し合いました。

まず、物事にはデメリット(今回は給料が減る)だけではなく、メリットもあることを知ることを大切にしています。

今はデメリットだけに注目している状態なので、メリットも考えていきます。

目次

メリット

異動に伴い、メリットと考えられることを挙げていきます。

メリットにもデメリットにもなりうることも出てきますが、とりあえず出していきます。

出勤時間が決まっているので生活リズムが整う

3交代勤務のときは出勤時間がバラバラなので私もそのリズムに合わせていました。

早朝~夕方、夕方~深夜、深夜~朝方という3種類の勤務時間があります。

夕方~深夜勤務の場合は深夜に帰ってきてから食事をとって、そこから色々話をしていると寝る時間が夜中の3時~4時になっていました。

深夜勤務の場合は夫は昼間に寝ないといけません。

睡眠時間もかなりバラつきがあって、なかなか生活リズムが整うことがありませんでした。

日勤になってまだ1週間程度ですが、夫婦ともに夜にしっかり睡眠がとれて早く起きるようになりました。

夜勤がなくなったので身体的負担が減った

普段は寝ている時間に働くので疲労も溜まりやすく、体力的にきつかったようです。

私も夜勤経験がありますが、同じ勤務時間でも日中と夜ではやはり疲れ具合が違いましたね。

夫は動悸とか頭痛を訴えることもありました。今は夜勤ができていても将来的には難しかったかもしれません。

そういう面では今のうちに日勤になっていて良かったのかもしれません。

土日や祝日で連休がある

3交代勤務のときには3日勤務で1日休みだったので基本的に連休はありませんでした。

休みの曜日や出勤時間もバラバラでした。

平日はなかなか予定を立てられませんが、代わりに土日に予定を入れてゆっくりと過ごすことができます。

2日休みがあるとすごく長く感じるようです。

残業に厳しい

会社の方針で残業をなるべく抑えるようになっていて、残業したぶん遅く出社したり、少し早く退社する日を設けて調整しています。

逆を言えば残業代で稼ぐことは難しいということですが、お給料に変動がないので予測しやすいですね。

残業が少ないということは身体的にも精神的にも良いことだと思うのでメリットになると思いました。

食事の用意や買い物の頻度が減った

3交代勤務のときには夕方~深夜、深夜~朝方勤務の場合は夫も自宅で3食食事をしていたので、食事を用意する必要がありました。

食事を用意するのをついついサボってお惣菜や外食に頼ることも多かったです。

3日に1回程度買い物に行っている状態でしたが、日勤になってお昼はおにぎりを持っていくようになったので昼食を家で作らなくてよくなりました。

そのため1週間に1回買い物をするだけで済むようになりました。

買い物って意外と疲れるので頻度が減るのはメリットかなと思います。

デメリット

給料が減る

夜勤手当等のあらゆる手当が無くなるので給料が約5万円減る予想です。

減るにあたって生活費や貯蓄の配分を見直す必要があります。

もらえていたものが無くなるってなんで不安になるんでしょうね。

平日に出かけることができなくなった

3交代勤務のときには平日休みだったので夫婦で平日にランチや買い物に行っていました。

平日にお得なメニューを楽しんだり、店が空いているときに行けたりしていたのでかなり快適でした。

そのぶん外食費も膨らんでいましたが…

通院も平日の空いている時間帯に行けて良かったですね。

有給も使って平日に旅行も行けていたので平日料金で安く行けていました。

平日に出かけられなくなるのは惜しいなあと思いますね。

やっていけるかも?

こうやって考えていくとなんだメリットもあるじゃん、やっていけるかも?と思えてきました。

家計も外食費が多くなっていたので見直してやりくりしていけるように考えていきたいと思います。

身体的負担を考えると今の方が楽だと言っているので結果的によかったのかもしれません。

精神的な負担も心配ではありますが、できる限りサポートしていければいいなと思っています。

“今自分にできること”に集中すること。

世間の~するべきに惑わされないこと。

やってみてダメだったら、また他の方法を考えればいいだけ。

不安になると自分の足元がぐらぐら揺れてしまうけれど、こうやって言い聞かせて持ち直しています。

もちろん私だけの力ではなくて、夫の柔軟な考え方にもたくさん救われています。

自分が労働を選択し、家庭のことは任せてくれていることに感謝しています。

私にできることを考えながら頑張っていきたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タップしていただけると励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次